– Ad –
ふるさと納税

新潟県のふるさと納税 産地の宿ランキングと一緒にご紹介!&『魚沼』ときけば

こんにちは。

今回は、新潟県のふるさと納税返礼品の情報をご紹介します。

このページでは、レビュー件数とレビュー評価等を考慮して、選びやすい10,000円~32,000円の返礼品からピックアップしてみました。

 

新潟県長岡市
【ふるさと納税】75M-06新潟県長岡産杵つきもち4kg(88切れ)
価格:10,000円

手間をかけ杵で搗いたお餅です。1個ずつ包装されているので、食べたい時に食べたい量だけすぐ食べられます。これからの季節にピッタリですね。たっぷり4kgで正月用にも。

 

新潟県長岡市
【ふるさと納税】米 5kg 白米 コシヒカリ 魚沼 令和3年 B7-15新潟県魚沼産(長岡川口地域)コシヒカリ5kg
価格:10,000円

清らかな雪解け水と険しい山々の大自然が育んだおいしいお米・魚沼産(長岡川口地域)コシヒカリです。
今年の新米がでました!お米マイスターが厳選したお米を精米してお届けします。

 

 

新潟県魚沼市
【ふるさと納税】[令和3年産]お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ(無洗米)6kg(3kg×2) 【お米・コシヒカリ・新潟産】
価格:10,000円

魚沼市の中でも出来の良い地域を厳選した魚沼産コシヒカリ100%を使用。手間いらずのおいしい無洗米にして新鮮な状態でお届けします。令和3年の新米です!
無洗米は、普通のお米とくらべるとちょいプチサイズ。炊飯器で炊くときは無洗米用の計量カップで計ることをお忘れなく。

 

 

 

新潟県阿賀野市
【ふるさと納税】ヤスダヨーグルト バラエティセット
価格:20,000円

搾りたてで新鮮な「生乳」にこだわってつくられたヨーグルト。飲むヨーグルトや食べるヨーグルトにいろいろな味があり、生キャラメル・チーズにバター、ジャムまで入って、これはもうヤスダヨーグルト・フルセットともいえる品揃えですね。

 

 

米どころ新潟県は日本酒が美味しいところです。いくつかまとめてピックアップしました。これからの寒い季節にお正月用に、選ばれる返礼品です。紹介していませんが、どぶろくもオススメです。

 

新潟県魚沼市
【ふるさと納税】【2年連続金賞受賞】純米大吟醸目黒五郎助1800ml 1本&純米吟醸越乃雪蔵1800ml 1本セット 【純米大吟醸酒・お酒・日本酒・純米吟醸酒】
価格:15,000円

純米大吟醸酒目黒五郎助は、外国人ソムリエが選ぶロンドンSAKEチャレンジで2年連続金賞を受賞したお酒です。純米吟醸越乃雪蔵は、雪解け伏流水仕込み。1800ml×2本セットで。どちらも淡麗辛口のスッキリとした味わいです。

 

新潟県長岡市
【ふるさと納税】日本酒 飲み比べ 新潟 95-25朝日山 萬寿盃、朝日山 純米吟醸、朝日山 純米酒
価格:20,000円

新潟の地酒「朝日山」の大吟醸、純米吟醸、純米酒が飲みくらべできるセットです。賞味期限は1年が目安となってますが、年明け頃にはなくなってしまいそうな美味しいお酒です。720ml×3本でお届け。

 

新潟県長岡市
【ふるさと納税】日本酒 飲み比べ 久保田 新潟 36-07【720ml×3本】久保田飲み比べセット
価格:32,000円

日本酒ときけば、まず頭に浮かぶ銘柄がこの久保田です。定番の「千寿」、大吟醸「碧寿」、純米大吟醸「萬寿」、それぞれ1本ずつの返礼品もありますが、こちらは720ml×3本のセット。冷酒でよし、これからの季節は熱燗にしてもよし、個性ある3本を飲みくらべてください。

 

新潟県魚沼市
【ふるさと納税】【最高金賞受賞酒】純米吟醸イットキー 3本セット 【お酒・日本酒・純米吟醸酒】
価格:10,000円

『ワイングラスでおいしい日本酒アワードメイン部門』で、最高金賞を受賞した純米吟醸です。アルコール度数は12度と一般的なワイン(14度)より低めで、飲みやすく軽快な味わいです。ボトルカラー・デザインがオシャレで、女性にもオススメです。

 

新潟県三条市
【ふるさと納税】【025P001】[ハナウタ] おしゃれなステンレス製キッチン用品 水切りラック 横置 シルバー
価格:25,000円

スッキリ水切りができるタイプです。水が流れる傾斜トレーでお手入れも楽々。シンクのそばに置いて使ってください。
かごの底面にたてよこウェーブがあり、皿が縦にも横にも立てかけられます。皿の置く順番を考えるストレスもなく、茶碗・まな板やフライパンなども立てかけられます。どんなキッチンにも合うオシャレな18-8ステンレス製です。ものづくりのまち三条市からの返礼品です。

 

 

どぶろくも探してみませんか?
新潟県の参加自治体とその他のふるさと納税返礼品を探してみたい方はコチラから↓↓↓

新潟県の参加自治体とふるさと納税返礼品

 

 

今回は、このページでも紹介した新潟県阿賀野市と新潟県魚沼市のホテルと宿のランキングを紹介します。

新潟県阿賀野市

ランキング ホテル名 閲覧数 予約件数
1位 ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな  6 8
2位 村杉温泉 風雅の宿 長生館  6 7
3位 静かな森と明治・大正離れの宿 環翠楼  8 3
4位 安田温泉やすらぎ  5 3

 

新潟県魚沼市

ランキング ホテル名 閲覧数 予約件数
1位 小出ホテルオカベ  4 12
2位 越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり  10 4
3位 ホテル湯元  9 4
4位 折立温泉 ホテルさかえや  4 3
5位 友家ホテル TOMOYA HOTEL  2 3

 

 

 

『魚沼宇水(うおぬまうすい)』
魚沼ときいて有名なコシヒカリより先にこっちが思い浮かぶ自分は、かなり偏っているかもしれない。和月伸宏先生のマンガ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」のモブキャラの名前です。この夏、実写映画「るろうに剣心 最終章The Final/The Beginning」2部作が上映されているので、ご存じの方も多いでしょう。

和月先生は新潟県のご出身で、この作品の登場人物には新潟に由来する名前が多く存在します。例えば、
魚沼宇水-魚沼市
佐渡島方治(さどしまほうじ)-佐渡島
明神弥彦(みょうじんやひこ)-弥彦村
三条燕(さんじょうつばめ)-三条市・燕市
巻町操(まきまちみさお)-巻町〔2005年新潟市に編入合併〕
のように。

和月先生の地元愛を感じました。

最初この話を聞いて、思わず地図帳を広げました。新潟県内で「四乃森公園」を見つけた時は歓喜しました。この名前のついた『四乃森蒼紫(しのもりあおし)』は、隠密・御庭番衆(おにわばんしゅう)のお頭にまでなったイケメンキャラです。ただし性格はナゾです。

1994年から199年に少年ジャンプで連載された「るろうに剣心」は、最近-北海道編-が連載(?)されているそう。まだみていませんが、新キャラにどんなネーミングがついているのか、楽しみにしています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

=== 旅行・ツアー ・航空券 ===


=== A D ===